momototuba’s diary

家族のそれぞれの役割と責任を考える.夫婦のあり方、親子の責任などを考えます

めばえ

体に良いものを食べよう―発酵食品

これは何も胃のない人だけの事ではありません。体に良いものとは何か。

発酵食品は良いとされています。日本古来の食べ物の多くは発酵食品です。日本の風土、気候、日本人の体に合っていると言えるでしょう。ウィキペディアによるとこうなります。定義です

 

発酵食品(はっこうしょくひん)とは、食材を微生物等の作用で発酵させることにより加工した食品である。冷蔵庫などの存在する以前から、保存食として、または風味を改良したり食品の硬さを柔らかくするといった目的でも行われる。納豆、醤油、味噌、漬物、鰹節のように日本の伝統的な食品に見られる。このことは日本だけでなく、パンやヨーグルト、紅茶、キムチなど世界でも伝統的に利用されてきた。また穀物や果物を発行させて製造される酒は、アルコールが殺菌作用を持つが、同時に精神作用を持つ飲料である。

発酵は、近代における微生物学など科学の発達によって、主に微生物などの働きであることが理解されるようになってきたものの、古くは「理由はわからないが所定の工程を行うことで概ね同じような状態に変化する」という現象を利用することで連綿と行なわれてきた。このため、一概に発酵食品とはいっても微生物の存在が理解される以前から行なわれていることにも絡んで、微生物の作用以外に酵素の働きによるものや生物の自己消化(→自己融解)作用による変化などもその類型に収まる。

 

発酵とは、微生物が繁殖を繰り返し、もともとの食材の成分を変化させることを言います。 食材を発酵させる微生物が「善玉菌」、腐敗させる微生物が「悪玉菌」。 ●善玉菌(人間にとって有益とされる菌は善玉菌に分類) ・ヨーグルトなどに入っているビフィズス菌 ・納豆を作る納豆菌 ・味噌やパンを作る酵母菌など ●悪玉菌(人間の体に害になる菌のこと)でもすべて害にだけなるわけではありません。大腸菌は ・大腸菌ブドウ球菌 食べ物を腐らせたり、下痢や食中毒を引き起こします。

 

でもすべて害にだけなるわけではありません。

面白ニュース

大腸菌の秘めたパワーを活用して、ものづくりに取り組む企業が増えています。キッコーマンでは、光の量を測定することで汚れを検知できる製品を開発しました。開発を可能にしたのは大腸菌です。ホタルの光る仕組みを大腸菌に組み込み、増殖して増やすことで量産が可能となりました。大手の三井化学でも、化学品の生産に大腸菌を利用しています。大腸菌の遺伝子を組み換えることで、新たな酵素を作り出し、生産レベルの向上を図っています。大腸菌利用が進むにつれ、今まで不可能とされていた「ものづくり」に挑む企業も出てきました。バイベンチャーのジナリスです。リサイクルに使われるペットボトルのゴミから、大腸菌を活用して高価な薬品を作り出しました。すでに量産に向け、工場でのテストも進めています。今、大きなビジネスチャンスをつながる大腸菌に注目です。(東京テレビのサイトより引用)

  

ヘルシアーナ水素

 発酵食品の良い点
•微生物の力によって「香り」「うま味」を作り出す ●生食品からは得られない栄養成分が生まれる ●保存性が高まる ●抗酸化作用が強くなる

 

納豆
•大豆を納豆菌(枯草菌)で発酵 ※納豆菌は稲わら、麦わら、枯れ草に存在する菌 納豆菌の働きにより、独自の成分「ナットウキナーゼ」が生まれて血液の流れを良くしたり、ネバネバ成分の「ポリグルタミン酸」はお肌の潤い保持に効果があります。

 納豆の栄養と体への効果 ウィキペディアからの引用と編集による

大豆イソフラボン

女性ホルモンを補う。肌の新陳代謝を促進するので肌をキレイにしてくれる

ミネラルが豊富に含まれています。

地球に存在する四元素(水素、炭素、窒素、酸素)を除いた要素を総称していい、現在では塩素、硫黄、コバルトを除く13種類の元素がその一部として言われています。カルシウム、鉄、マグネシウムなど

血液凝固因子を作るのに不可欠なビタミンKや大豆由来のタンパク質が豊富であり、現在でも上質なタンパク質源とも言える。

食物繊維は100グラム中に4.9 - 7.6グラムと豊富に含まれます。食物繊維オリゴ糖等と共にプレバイオティクスと呼ばれる腸内環境に有用な成分であり、納豆菌はプロバイオティクスと呼ばれ、これも腸内環境に有用と考えられている。

殺菌作用もあります。O157に強い抗菌作用があることがわかっています。抗生物質のない昔は、赤痢、チフスなどの伝染病に対し、納豆が一種の薬として使われていた。

病原性大腸菌あるいはサルモネラ菌に対する抗菌作用も立証されています。納豆に含まれるジピコリン酸は、抗菌作用があり、溶連菌、ビブリオ、O-157などへの強い抗菌効果が観察されています。納豆湿質量100gに対し20mg前後のジピコリン酸が含まれています。

 

納豆には血栓を溶かす酵素が含まれており、納豆から取られたナットウキナーゼを食事として口から食べた犬の血栓が溶解したとの報告があります。血液に含まれるたんぱく質の一種「フィブリン」を効率的に分解するのです。このフィブリンを分解することにより、血液をサラサラにし、血栓を予防してくれます。

ビタミンK2は骨タンパク質の働きや骨形成を促進することから、ビタミンK2を多く含む納豆が、特定保健用食品として許可されています。

ビタミンB2 摂取したたんぱく質や炭水化物を体内で代謝できるようなエネルギー源に替えてくれる作用があります。スポーツをする人や筋トレで体力を消費しやすい人にとって欠かせない栄養素です。1パックに含まれる納豆のビタミンB2の量は、ししゃも5尾分に相当し、非常に効率よく摂ることが可能です。

ポリグルタミン酸にはカルシウムの吸収促進効果があるため、納豆から抽出されたポリグルタミン酸特定保健用食品として許可されています。

納豆菌の一部には、安定した芽胞のまま腸内まで生きて到達してビフィズス菌を増やし腸内環境を正常化する効果があることから、そのような効果を持つ納豆が特定保健用食品として認可されています。

ムチン ネバネバ成分の事、おくらや山芋にも同様の栄養素が含まれています。これは糖たんぱく質の一種で、おもに粘膜を保護する作用があります。胃の免疫を高めて胃腸炎になることを防いだり、鼻の粘膜を保護し風邪を引きにくくしたりの効果があります。

納豆を使った料理

そぼろ納豆、干し納豆、揚げ納豆、納豆餅、塩納豆、スタミナ納豆、納豆和え、さくら納豆(馬肉と納豆)、納豆茶漬け

ピザ、カレー、味噌汁、納豆トースト、納豆パスタ、納豆チャーハン、納豆オムレツ、マグロ納豆丼

何でもいいからとにかく食べよう 

 

ベルタ酵素ドリンク

 ぬか漬け・ぬか味噌漬け

  • 植物性乳酸菌(L・プランタルム)、酵母菌で発酵 野菜を塩漬けにすると野菜に含まれている糖分がにじみ出てきます。その糖分を栄養源として乳酸菌が増えます。 【ぬかみそ漬け】米糠、塩、水を混ぜたものを発酵させて「ぬか床」を作り、野菜を漬ける漬物。 【ぬか漬け】米糠、塩のみで、水を加えないで作ります。長時間漬けるのが特徴で代表的格はたくあん。

糠味噌漬けと糠漬けは、ともに米糠を使い、酵母や乳酸菌の発酵によって作られる漬物です。同じ米糠を主原料としながら、作る過程が異なることから、糠味噌漬けと糠漬けはまったく違った味の漬物になります。 糠味噌漬けは、米糠、塩、水を混ぜたものを発酵させて「糠床」を作り、その糠床に野菜を漬ける漬物です。野菜は干さずにそのまま使い、新鮮な野菜の風味に糠味噌の風味が加わることで、さわやかで香味のある味わいが誕生します。糠床を作る際に、あらかじめ捨て野菜を入れて乳酸菌や酵母を増やしてあるため、短期間で食べられるのが特徴です。 一方、糠漬けは米糠、塩のみで、水を加えないで作ります。塩の脱水作用と重しの圧力で材料に含まれている水分を抽出し、代わりに塩分やうま味成分を浸透させたものです。寒くなる頃に漬けられ、初めは乳酸菌や酵母がほとんどありませんが、暖かくなるにつれて少しずつ増えてくるので、長時間漬けるのが特徴です。糠漬けの代表的格はたくあんで、そのほかにも野菜類、イワシやニシンなどの魚介類が用いられます。 

 

黒酢(米黒酢

酢の種類は多い。醸造酢、合成酢、穀物酢、果実酢、ブドウ酢、リンゴ酢、バルサミコ酢、ワインビネガー、香酢、黒酢

  • 日本では伝統的な静置発酵法で、米(玄米)を原料に1年以上かけて発酵・熟成させてつくられ、褐色や黒褐色になったお酢を「黒酢」と呼んでいました。 JASの規格では製造方法の決まりがないため、連続発酵法で24時間程度でつくったお酢で着色度合いなどの基準を満たせば「黒酢」と表示できることになりました。

 実感として納豆は毎日食べた方が良い。朝晩でも良い。ごはんではなくてもパンと納豆、果物と納豆。お茶と納豆。良いですね。

これで腸の働きは大幅に改善します。

 

男の酵素ダイエット

父が死んだ “一緒に暮らす”という選択

 

一緒に暮らす”という選択

第1話で「何事もなかった」と書いたが、実際には少し違う。

搬送してくれた救急士さんからこんなことを言われた。

救急士さん

搬送するためにお父さんのお部屋に入りましたが、今の状態だと一人暮らしは危険だと思います。

季節は冬。

山と積まれた荷物(父は片付けられない、捨てられない人だった)の、ほんの僅かなスペースに、万年床。そしてその布団のすぐ脇に、電気ストーブがついていたそうだ。まさかエアコンを使わずに電気ストーブを使っていたとは。

これじゃあ、いつ火事を起こしてもおかしくない。

 

それに父の暮らすアパートには風呂がない。トイレも和式だ。

いくら食事を用意しても、洋式トイレや風呂までは用意できない。

階段の登り降りすら難しくなっている今の状態では、ここでは生活できないことは明白だった。

 

母と同居の姉、ひとり暮らしの自分

姉はいわゆるシングルマザーで、母と同居をしている。

かたや私は子供もいない独身。

父がひとり暮らしをできなくなった今、どう考えても自分が同居する以外の選択肢はない。

ただ、その時私が住んでいたのは6畳ワンルーム(風呂トイレつき)。

そこに父を引き取ることは不可能だ。

 

引っ越しをしなくちゃいけないな…でも父と同居したとして、それで解決するのか?

私が仕事をしている間、父は結局一人になる。

繁忙期には22時、23時の帰宅になることもしょっちゅうだ。その間、父の食事はどうする?もし何かあったら??

…でも、このままひとり暮らしをさせるのも無理だ…

 

「でも、でも…」ばかりが頭をめぐって、何の解決策も出ない。

何はともあれ、心配しているであろう姉に報告をしなければ、と電話をかけた。

 

 

姉貴無双 

姉との会話は確かこんな感じだった。 

姉ちゃん、父ちゃんもう階段の昇り降りもしんどい状態だよ。多分ひとり暮らしは無理だ。って言ってもすぐにどうこうできないし、まずは宅配弁当とか調べてみるよ。とりあえず、レトルトのおかゆとかは1週間分くらい買ったけど、週末にまた持って行こうと思う

そうか、わかった。心配だから明日仕事休んで父ちゃんのところ行くわ。

そして翌日、姉から電話。

今日、役所からの保健センターに行って相談してきたよ。状況が状況だからって、すぐに動いてくれて、1日2回、お弁当の宅配を手配してくれた。明日から宅配してくれるって。 

そんな早く!?

で、その状態だと介護認定されると思うから、まず認定の申請するために医師の診断が必要になるから、近くの病院にいって診断してもらった。

 私

え、もう行ったの!?

行ったよ。で、今週の土曜日に父ちゃんちに介護福祉士さんが面談に来るけど、あんたも来れる?

 私

う、うん、行く。(頭が追いつかないィ!)

今思い返しても、この時の姉はハンパなかった。

姉がいてくれて良かった、本当にそう思った。

 

“お役所”は頼れるところだった!

そもそも、自分は『役所に相談する』という事自体が、まったく頭の中になかった。

今まで役所に行くときは

・税金払う

・引っ越しとかで届け出を出す

・住民票とかの証明書発行する

くらいしか用事なかったし、困っていたところで、どうせ理屈つけて門前払いされるんだろと勝手に思っていたから。

 

自分で何も動かず、勝手に悪印象を持ってたことが本当に恥ずかしかった。

もちろん、相談しても自分の希望が通らないときだってあるだろう。

それどころか、本来受けられるべきサービスが受けられなかった、なんてニュースも時折目にする。

 

でも、それでも。

 

少なくとも私や姉が相談した役所の方たちは、みんな親身になって話を聞いてくれた。

どうしていいか分からない私達に手を差し伸べてくれたのは、間違いなく“お役所”をはじめとした行政の方たちだった。

今でも、本当に感謝している。

 

つづく

 

 

「何か食べるものを買ってきて」

 

2014年2月。珍しく東京に大雪が降った日の後、父から姉にこんな電話がきた。

父   ちょっと外出できないから、何か食べるものを買ってきてくれないか

姉   え!?

姉は父がこんな電話を寄越すなんて、何か異変があったに違いない、とすぐに分かったそうだ。

昭和ヒトケタ生まれで変にプライドが高い父が、娘にこんな「お願い」をするなんて、今までになかったから。

 

今すぐ父の状態を確かめないとまずい。だけどその日と翌日は、姉はどうしても外せない、姉家族の将来を決めるレベルの用事があった。

当然、独り者の私の出番だ。

とりあえず、姉はトリアージ相談の電話をし、その結果「救急車が要」と判断され、私は姉から聞くままに搬送先の病院へ向かった。

 

病院で会った父は…

サンタと見紛うほどのヒゲをたくわえていた。

のはどうでもよくて、少しぼんやりしているものの、普通に会話を交わせる状態で、ちょっとだけ拍子抜けしてしまった。

診察後、栄養状態にも特に問題なく、入院せずに帰宅。

ただ、杖を使っても歩くことが辛いようで、タクシーの乗降車、そしてアパートの階段(父は2階に住んでいた)を上る時は私の介助が必要だった。

 

救急車まで呼んで何も問題なしかい、と思われる方もいると思う。

(実は自分も当時少し思った)

もちろん緊急でもないのに救急車を呼ぶことは絶対にいけないことだし、それを分かっていたから相談センターに連絡したことはご理解いただきたい。

 

そして何より、この姉への電話が結果として、父の命を繋ぐことになったのだ。

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

2016年6月3日、父が死んだ。

 

 

2016年6月3日、父が死んだ。

昨年の12月から入院していた父が、この日の朝8時に死んだ。

最期の最期、少し苦しそうな顔をした父は、大きく息を吐き出して、それから動くことはなかった。

自分の中では、最期に父に伝えたい事をもう一度言いたかったけれども、

 

出てくるのは嗚咽しかなかった。

ものすごく澄んだ青空の下、白布に包まれた父が安置所に行くため、車に乗って病院を去っていく。

もう父と目を合わせることもできなくなってしまったことを受け入れられないまま、葬儀社やお寺さんへの手配をしなければならない。

そうだ、会社にも連絡を。ああ、親戚にも。

頭のなかは何もまとまらないまま、それでも進むしかないと覚悟をきめた日だった。

家庭環境

父はいわゆる「晩婚」というやつで、母と結婚したのは37歳。

その時母はまだ20歳で、その差はなんと17歳。

おやじさん、やりますなあw

父39歳で姉が、41歳で私が生まれた。

といっても、父はあまり家庭を省みるタイプではなく

いつもあちこちにでかけていて、たまーにしか帰ってこないこともよくあった。

それでも小さい頃は色々遊びに連れて行ってもらったことを覚えている。

特に冬のスキー旅行は定番で、これは姉が子供を産んでから3世代でもスキー旅行に行くほど。

 

ちょっと話がずれたけれども

そんな自由奔放な父と母の間に確定的に溝ができたのが

父の事業の失敗からの借金。もちろん家族に相談ゼロ。テンプレか!

そして両親は別居後離婚し、私と姉は母に引き取られることになった。

この時、私が中学生、姉が高校生のときだった。

 

この時から、最後まで父は他の人とは暮らさず

いわゆる「独居老人」として小さな風呂無しのアパートで生活をしていた。

この間でも、姉と父はよく連絡をとっていたが私は全くとっておらず、交流が戻ったのは姉に子供が産まれてからになる。

ずっと一人暮らしをしていた父に異変が起こったのは2014年の2月、大雪が降った次の日のことだった。

 

つづく

 

 

 

小林麻央、家族に「悲しい一言」…ごめんね

 

 

f:id:momototuba:20170109054144j:plain

 

歌舞伎俳優・市川海老蔵の妻で、闘病中の小林麻央が7日にブログを更新。自身の食欲などを心配する家族に「私の身体は私が一番わかってるから」と言ってしまったことを明かし、「病室でひとりになり、家族にとっては悲しい一言だったのではないかと…私も寂しい気分になってきました。ごめんね。」と心境を綴った。

 「眠れない夜のひとりごと」と題して投稿。前日に痛み止めが効かなくなり、近く放射線治療を再開することを明かしていた麻央は、この日、2人の子供が図画工作でつくった「美味しい差し入れ」を届けてくれたことを明かし「届いたのは、みかんのロールケーキでした。枕元に置こう。」と喜んだ。

 ただ、続けて「家族が私の食欲や痛みについて心配し、色々提案してくれたとき『私の身体は私が一番わかってるから』と言ってしまいました。」と告白。家族は「うん。そうだよね!」と優しく返したそうだが、麻央は「病室でひとりになり、家族にとっては悲しい一言だったのではないかと…私も寂しい気分になってきました。ごめんね。」と記した。

 麻央は「『苦しい、痛い、疲れた』と家族の前で、口に出して言ってしまう時があります。病人は許されるけれど、支えている家族は『苦しい、疲れた』と言えない空気があるかもしれません。私がいないところで、皆で言い合ってくれていたらよいな…と思う時があります。」と家族のことを案じた。

 「病人と、看病する家族の立場を越えてお互い、ちょっと疲れたねと、泣いて抱き合うこともありだと」、自身が感じていることを綴り「私は、母と一度そんなふうに抱き合って泣いたことがあるので、思います。母は前よりとても痩せていました。でも、弱っている私でも、母を抱きしめてあげられました。」と振り返った。

 「私がごめんと思うほどきっと家族は笑顔になるし。闘病が特別でなく、日常にならないと解決しないのかもしれません。」とする一方で「そんなことは望んでいませんが。」と辛い心境を記した。

 f:id:momototuba:20170109054205j:plain

 

--------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

家族のコミュニケーション-その22 家庭の平和を促進する

家庭をもっと平和にするには

家族の相互の関係は同等とみなされるべきです。

親も子供もそれぞれに相手の立場に対して積極的な見方を持つことが

当然必要になります。

 

積極的な見方とは、家庭の平和に関してです。

皆が平和になるために何が出来るかを考えるのです。

 

「闘争心を捨てる」「自分の事だけを考えずに家族の益を計る」

これは大切な事です。家族の事を自分自身よりも大切にすることです。

 

心を大きく開いて,人の考えに注意深く耳を傾ける。

聖書はこう言っています

新改訳聖書 テトス3:1,2。

3:1あなたは彼らに注意を与えて、支配者たちと権威者たちに服従し、

従順で、すべての良いわざを進んでする者とならせなさい。

3:2また、だれをもそしらず、争わず、柔和で、

すべての人に優しい態度を示す者とならせなさい。

 

「けんか腰で答えないようにすれば,大抵は,険悪な雰囲気にならずに済みます。

先入観を持たずに耳を傾け,同意できなくても

相手の考えを尊重するのは,大切なことです」。―P・P,結婚20年。

 

 

いつも辛抱強さと一緒に温和さを培う。

忍耐をもって説けば王も言葉を聞き入れる。

温和で柔和な舌は強固な骨をも砕く。―箴言25:15。

 

人と話すときには辛抱強さが必要です。意見が異なる場合はなお事です。

また何かの意見を述べたいときにも相手に聞いてもらうまで辛抱強さが必要です。

辛抱強さと温和であれば、人は耳を傾け易くなるものです。

 

「言い争いが起きても,どんな態度を示すかで,結果が違ってきます。

辛抱強さがどうしても必要です。

辛抱強くあれば,問題は解決するものです」。―G・A,結婚27年。

 

 

家族に対して暴言を吐いたり,暴力を振るったりしない。

あなたがたも、すべてこれらのこと、すなわち、怒り、憤り、悪意、そしり、

あなたがたの口から出る恥ずべきことばを、捨ててしまいなさい。―コロサイ3:8。

 

意見が食い違う時も多いでしょう。とても許せないと思う事も多いでしょう。

そんな時こそ自制が必要です。

決して怒らない人との評判は家族でも友人たちにでも、ご近所でも

きっと良い関係を築くことが出来るでしょう。

直ぐにいきり立つ人や、いつ怒るか分からない人と言う評価より、

近づきやすい人であるに違いありません。

 

「主人の自制心には頭が下がります。いつも穏やかなんです。

主人に怒鳴られたり,ばかにされたりしたことは一度もありません」。―B・D,結婚20年。

 

 

互いに進んで許し,早く仲直りする。

互に忍びあい、もし互いに責めるべきことがあっても、許し合いなさい。

神があなたがたをゆるして下さったのですから、

同じように、あなたがたも互いにゆるし合いなさい。。―コロサイ3:13。

 

この言葉は真実です。

でもことが深刻であればあるほど、進んで許したり、謝ったりは難しいと思います

でも、許す事で多くの良い事がなされていきます。

許さない事によっては何生み出しません。

 

「ストレスを感じる時に冷静でいるのは,なかなか難しいことです。

相手を傷つけるようなことを言ったりしたりしがちですが,

そういう時に相手を許せたら,素敵ですよね。

幸福な結婚には,許し合うことが不可欠です」。―A・B,結婚34年。

 

 

 

 

 

いつも寛大に与え,相互に分かち合う。

与えなさい。そうすれば与えられます。彼らは、量りのますに、押し込んだり、

揺すり入れたりしてたっぷり量り、あふれるばかりにして返してくれます。

自分が量るそのはかりで、自分も量り返されるのです。―ルカ6:38。

 

人の感情は相互に影響を与える物です。

もらったものが大きな価値ある物であれば、もらった人は感謝してそれ以上の物を

返したいと思いものです。

それは自然に情愛、義理人情という事になります。

 

「主人はわたしが何を喜ぶかを知っていて,いつも楽しい企画でわたしを驚かせてくれます。

それでわたしも,『どうすれば主人を喜ばせることができるだろう』とよく考えます。

そういうわけで,わたしたち2人は笑いにあふれた日々を送ってきました。

もちろん今もです」。―H・K,結婚44年。

 

 

家庭をもっと平和にするよう努力し続けましょう

 

コメントを述べた人々は,聖書のアドバイスに従って,

家庭を安らぎの場にするのに役立つ特質を培ってきました。

 

そのように努力した人々は,全世界に何百万人もいます。

いつもが良い時と言うばかりではありません。

緊張が満ちている時があるのではないでしょうか。

 

そして,家族が協力的ではないように思える場合でも,

平和を作り出す努力には価値があることに気づいています。

 

聖書の約束によると,

悪を耕す者の心には裏切りがある。平和を勧める人の心には喜びがある。―箴言12:20。

 

 

身に着けたい特質-その4 温和ー優しさプラス爽やかさ 

*-*-*-*-*-*- コ ラ ム *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-

 身に着けたい特質-その4 温和ー優しさプラス爽やかさ 

 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*--

 

温和(おんわ)(Mildness)

ギリシャ語ではプラユス(形容詞)

 

ウィリアム・バークレーによる「新約聖書用語集」には,

形容詞のプラユスについてこう述べられています。

 

「古典ギリシャ語ではこの語は美しい言葉である。

その語は物に関しては『穏やかな』という意味を持つ。

 

例えば,穏やかなそよ風とか穏やかな声に関して使われる。

また,人に関しては『温和な』または『優しい』という意味を持つ。

 

……プラユスには物柔らかさがあるが,

その物柔らかさの背後には鋼鉄のような強さがある……

それは意気地のない物柔らかさでも,

感傷的な溺愛でも,受け身の平静さでもない」。

(ロンドン,1956年,103,104ページ)

 

 

バインの旧新約聖書用語解説辞典」は,

名詞形のプラユテースについてこう述べています。

 

それは人の『外面的な振る舞いの中にだけあるのでも,

まして仲間の人間との関係の中にあるのでもない。

人の単なる生来の気質にもほとんど見られない。

むしろそれは,魂に織り込まれた優しさであr,

 

それは謙遜さ密接に結び付いており,

そのすぐ後に続くものである― 1981年,第3巻,55,56ページ。

 

プラユスという言葉は種々の聖書翻訳の中で「

柔和な」,「温和な」,「温和な気質の」,「優しい」などと

様々に訳出されています。

 

しかし,先に引用したバークレーの著書に述べられていたように,

プラユスは物柔らかさより幾分深みがあり,

 

人に関して使われる場合は,温和な,優しい,という意味になります。

 

 

◆強さの中に見られる特質

 

非常に強い意志なども温和の中に見られます。

性格的に弱々しい人の性格ではなく、強い性格、強い意志などを

反映させる特質です。

たとえば人から侮辱的な扱いを受けたり、

人前で大恥を掻くような失敗をした時

どうしますか。

 

動揺して、理性を欠いてしまうかも知れません。

そうなると日頃おとなしい人が、急に怒り出したり

泣き出したり、相手を攻撃したり、言い訳したりします。

 

温和な人はそうしません。

 

強いからです。

上辺だけの、または一時的な特質ではなく、

その人となりが全部あらわされます。

むしろ、「物静かで温和な霊」と言われているように

いつでも、どんな状況の変化にも理性的に行動できます。

 

温和と密接な関係にあるのは,謙遜さ,

つまり『心がへりくだっている』ことです。

他方,誇りはうぬぼれにつながり,

他の人に対する無情または無神経な態度となって表われる

ことが少なくありません。

 

聖書の箴言の中には,

「まきがなければ火は消え,

中傷する者がいなければ口論は静まる。

炭がおきのため,まきが火のためであるように,

争いを好む人は言い争いをあおるためのものである」という言葉があります。

 

 

 

◆特に懲罰を受ける時、恥を掻いた時に必要

 

権威を持つ人によって正されたり懲らしめられたりするとき,

わたしたちが反抗的な精神を示す傾向を持っていることと関係があります。

 

わたしたちは憤るあまり,本来服従を示すべき自分の場所を離れ,

割り当てられた自分の立場を性急に放棄するかもしれません。

 

しかし,イスラエルの偉大な王様であったソロモンは,

興味深い次のような言葉を語っています。

 

「支配者の霊があなたに向かってわき起こることがあっても,

自分の場所から離れてはならない。

穏やかさが重大な罪を鎮めるからである」と警告しています。

 

懲らしめを受けたときに穏やかで温和な正しい態度を示すなら,

権威を持つ人からさらに怒りを買わずに済むばかりか,

平静さを保って自分に割り当てられた場所

もしくは立場にとどまることにより,

また懲らしめを適用することにより,

自分の人格を向上させることもできます。

 

 

 

 

◆家族の中に発揮されるべき特質

 

世界保健機関は,家庭内暴力が女性の健康にとって

交通事故とマラリアを合わせたより大きな脅威になっている,

と見ています。

 

例えば,英国のロンドンでは,

届け出のあったすべての暴力犯罪の4分の1が

家庭内で生じています。

 

警察官は,「わめき」や「ののしりのことば」で

感情を爆発させる人によく遭遇します。

 

さらに,「悪意のある苦々しさ」によって

夫婦の結び付きが損なわれるままにする人たちもいます。

 

こうしたことすべては,「世の霊」つまり世の傾向の悲惨な反映です。

 

温和な特質を現すなら家庭の雰囲気は明るくなります。

多くの家族をむしばむ口論や争いとは好対照をなしています。

 

何を言うかも重要ですが,どのように言うかによって,

言葉の背後にある気持ちが伝わります。

 

気掛かりなことや心配も,温和に言い表わすなら,

緊張を和らげることができます。

 

賢王ソロモンはこう書いています。

「温和な答えは激しい怒りを遠ざけ,痛みを生じさせる言葉は怒りを引き起こす」。

 

真実な響きのある表現です。

相手が怒っている時にもこちらが冷静で温和に対応すれば、

やがてその怒りは収まるものです。

反対に言い返したり、相手をやり込めようとすると

一層、炎を燃え上がります。

もう、消すのが大変です。

 

その後長く、くすぶり続けるのではないでしょうか。

 

家族の中に温和が行き渡るなら,

親と子の密接なきずなは強まります。

 

-------------2003年4月1日号「ものみの塔」誌より引用---------------

 

5人兄弟の一人として育ったディーンは,

父親についての思い出をこう語っています。

 

「父は温厚な人でした。十代のころでさえ,

父と口論した覚えは全くありません。

父はいつもたいへん温和でした。

気に入らないことがある時ですらそうでした。

 

自分の部屋に行かされるとか,

何かの特権を取り上げられることはありましたが,

そのために父と口論したりはしませんでした。

 

父は単なる父親以上の存在で,わたしたちの友人でもありました。

ですから,父をがっかりさせたくないという気持ちがありました」。

親子のきずなを強める点で,温和は大きな助けとなります。

 

-------------2003年4月1日号「ものみの塔」誌より引用---------------

 

 

■すべての人に対して発揮されるべき

 

多くの人が温和を表わすのを難しく感じる一つの分野は,

会社の上司や先生、親などの権威者との関係です。

 

権威ある立場にいる人の態度が粗暴だったり,

思いやりに欠けていたりすることがあります。

 

どんな状況に置かれても,攻撃的、好戦的な態度を取ったりしません。

正しいと思っていることを簡単に曲げることはありませんが,

温和に行動することで道理をわきまえた人として心掛けます。

 

「政府や権威者たちに服し,自分の支配者としてそれに従順である」ように,

「また,あらゆる良い業に備えをし,だれのことも悪く言わず,

争いを好むことなく,道理をわきまえ,

すべての人に対して温和を尽くす」ようにと聖書の中には書かれています。

 

温和は人と人を結びつけます。

温和は暖かい家庭を作り出します。

温和は幸福を促進します

温和な人は良い友を得ることが出来ます

温和な人は信頼を勝ち得ます

 

次は親切です。

お楽しみに ももとつば

 

 

━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

http://j.mp/2eM98Vj

【浜茹で瞬間凍結毛ガニキングサイズ約700g×2尾入り】 北オホーツク枝幸町の毛がには身入りが良くて最高です。 ビッシリと入ったカニミソはコクがあって絶品です。 早朝に水揚げされたカニを浜茹でし、直後に-196度の液体窒素で 瞬間凍結してあります。 普通の冷凍毛がには-40度で急速凍結ですが、弊社の毛蟹は-196度!

解凍した時の鮮度が違います。 自然解凍で召し上がっていただければ旬の味覚をお好きな時に いつでも堪能できます。 【クール冷凍便でお届けします】