momototuba’s diary

家族のそれぞれの役割と責任を考える.夫婦のあり方、親子の責任などを考えます

家族のコミュニケーション-その10 謝るには

*-*-*-*コラム-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 家族のコミュニケーション-その10 謝るには

 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 夫婦の関係で一番難しいのは「謝る」ことです

夫婦だけではありません。人と人の関係でもこれが上手に出来る人は

人付き合いがうまくいきますが、絶対謝らない人は難しい問題を抱えます。

 

◆◆なぜ、謝れないのか◆◆

 

◆誇りがあると謝れない。

あなたはご自分のプライドが邪魔して,

『ごめんね』と言うのが難しいことはありませんか。

つまり、謝るのは恥ずかしいと思うのです。

人前で恥を掻きたくない。人より劣っていると思われたくない。

その間違った誇りが過度に強い人は,自分の責任を認めてはいても

人に頭を下げることが出来ません。

 

◆立場が変われば見方も変わる。

自分では悪くないと思える場合。

もしくはどちらも間違っていると思える場合。

謝るのはいつでも悪い方、間違いを犯した方だけ

という考えだと謝れません。

 

結婚しているある女性はこう言います。

「自分が100%悪いと分かっている時には

『ごめんなさい』と言い易いです。

 

でも,お互いに激突するようなことを

言い合った時は謝るのが難しいです。

お互いに悪いのに,

どうして自分だけが謝らなければいけないのでしょうか」。

 

相手が絶対に悪いと思う状況だとしましょう。

例えば疲れ切って帰ってきた夫があなただとしましょう。

妻はまだ食事の準備もしていない。

部屋には取り込まれた洗濯物が散乱しています。

「一日何をやっていたんだ。僕は疲れ切って帰って来たのに!!」

とつい怒鳴ってしまうかも知れません。

 

本当に妻が悪いのでしょうか。

何かの事情があったのではないでしょうか。

常習的にいつもそうなのでしょうか。

 

自分が怒りにまかせて怒鳴ったそのこぶしを降ろしてみませんか。

謝るなら自分にも非があると認めることに

なってしまうと思うかも知れませんが

人それぞれの事情があるものです。

 

 

◆育った家庭環境が違い過ぎると

なかなか相手の考えを理解できないように思う。

 

あなたのご両親は謝る人でしたか。

子供たちにも自分が間違っていたら謝ってくれましたか。

 

または、なかなか謝らない人でしたか。

もしそうなら,あなたの家庭環境はあまり良くなかったかもしれません。

自分の非を素直に認めることを学んでこなかったと言えます。

子どもの頃に、間違ったら謝るという普通の事が身についていないので,

大人になっても素直に謝れない。

自分の非を容易には認められないのかもしれません。

 

◆◆どうしましょうか◆◆

 

◆相手の立場に立って考える

先ほどのご夫婦。洗濯物を散乱させていた妻の場合を

もう一度考えてみて下さい。

 

夫は自分側からだけ物事を見ていました。

怒っても当然です。

でも妻もその日はいろいろとハプニングが起こって

大変だったのです。子供が熱を出して病院に連れて行ったり、

保育園に迎えに行ったら、自転車が壊れて修理にも時間が取られていたのです。

やっとの思いで帰って来て、洗濯物を取り入れたばかりだったのです。

 

言いたい事は一杯あったので、怒った夫を前にして

自分の事だけ言わないでよ!と切れてしまったのです。

 

怒った夫が先に「ごめんね。怒って」言ったらどうなりますか。

きっと妻も「私ももっと早くしておくべきだったわ。ごめんなさい」

ときっと言うでしょう。

 

人の事情は聴いてみなければ分かりません。

人の話を聞くことには速くあるべきで、

自分の言い分は後回せでも良いではありませんか

 

怒ることには遅くあるべきで、謝ることに速くあるべきです。

 

さわやかな気持ちで、夕ご飯が普通以上においしく頂けます。

でも怒ったままだと、気まずくなって、

夕飯どころではなくなるかも知れません

 

 

◆夫婦の関係を強める決意をいつも保つ

 

謝ることは自分の非を認める事にはなりません。

人との関係をより良くするための手段と考えて下さい。

自分も人から誤ってもらった経験はありませんか、

その時はとても爽やかになったのではないでしょうか。

 

そうです、謝ることは人の傷をいやす効果があるのです。

相手も自分から謝りたいと思っていたかもしれません。

こちらから、「ごめんね」と言いましょう

 

そうすればきっと結婚の絆は強まります。

あなたへの信頼は増し、平和な家庭が築かれます。

 

何かがある度に、小言をいう夫や妻。

自分の考えを曲げない夫や妻

 

いつも闘争的な人かいつも穏やかな温厚な人か

あなたはどちらで知られていますか。

 

自分は人より上だと思っていませんか。

そんな人格を現す人より、人の尊厳を認めてくれるおおらかな人

 

そのような評判がほしいと思いませんか。

 

自分の配偶者が穏やかで、おおらかで人格的に優れていれば、

尊敬できますし敬意を持つことが容易になります・

 

結婚の絆が強まるとおもいませんか。

 

 

◆自分から謝る

でも自分は悪くないと思いますか。

ここで考えるのはどちらが正しいかを決める事ではありません。

まずは平和な関係を作る努力です。

 

勝ち負けで考えると、自然に

謝るイコール負けになるかも知れませんが

いつもそうではありません。負けても勝つことがあるのです。

 

信頼を勝ち得ると言いますが、

これはその人の勝利を意味しています。

 

どうすれば人からの信頼を勝ち得ることが出来ますか。

「僕を信頼して下さい」。と政治家のようなことを言いますか。

最も信頼できない人と見られてしまいます。

 

人からの信頼を勝ち得ること。

人との平和な関係を勝ち取ること。

 

その秘訣は自分を低くして、謙遜になって

自分から謝る習慣を身に着ける事です。

ある意味これは習慣、特質、性向ともいえるでしょう。

貴重な人格特性です。

 

 

◆心から謝る

謝り方の問題です。

謝ってはいてもすぐに言い訳をする。

「ごめんね。でも僕が言いたかったのは・・・」

 

謝っても嫌味を言う

「ごめんね。でも君もミスすることがあるじゃない。」

 

心から謝るのは大切です。自分の非を認めて、

相手が傷ついた事を認めましょう。

「こんなことされたら、こんなこと言われたら

誰でも傷つくよね。本当にごめんね」と言いましょう

 

この場合もどちらが悪いかを決めようとすると

心から謝れなくなります。

 

どちらも正しい場合もあります。

立場が変われば、そうなるのです。

先ほどの洗濯物のご夫婦はお互いに言い分がありましたね。

自分の事だけを考えてしまう。

自己主張が強いと

 

どうしても心から謝ることは難しくなります。

 

 

◆現実を受け入れる

自分も不完全で、間違いをする人間であることを素直に認めてください。

全ての人が間違いをします。

相手の状況や考えをすべて知っている訳ではありません

お互いに正しいと事も非とされるべきところもあるのです

 

自分が至らないところも多く、失敗もする人間だと認める事

自分を人より少しだけ低く見る事が出来れば、

人との不和をかなりの程度解決できるものです。

 

ではまた次回をお楽しみに